新年明けましておめでとうございます。
こんにちはしんちゃん先生です。
コロナウイルス感染拡大の影響により、働く環境がリモートワークに変わったという人も多いのではないかと思います。
自宅は当然、働く場所ではないので手を加えないと作業効率が落ちてしまいます。
今回は、リモートワークであると便利なアイテムを、6点紹介します。
1.パソコンデスク
家のリビンクテーブルは、パソコンや資料を置くには、意外と手狭で、収納もないので仕事専用のデスクを、別途用意する事をオススメします。
後から拡張することを考えて、天板が少し薄めでシンプルなものがおすすめです。
さらに、電源タップがついていればベターです。
2.椅子とクッション

今回の記事の中では一番お金をかけて、体にあったベストな物を選んだほうがいいです。
何故なら普通に売られているいる椅子やクッションは、仕事で長時間座ることを前提に作られていませんし、床に直で座るのは論外です。自分の知り合いは、直で床に長時間座ったせいでヘルニアを悪化させました。
3.スマホスタンド
スマホでリモート会議に参加したり、音楽聴きながら作業したい時にあると便利です。
電話する際も両手が空くので、作業効率アップします。
4.キーボードスライダー
デスクに元々付いていれば問題ないですが、高さが合わないと肩こりの原因になるので、机の厚みと相談して別途付けたほうが良いです。
5.マウステーブル
大きなモニターを使う場合、意外とマウスの配置に困ることがあります。
なので、デスクやキーボードスライダーにつけるマウステーブルはあると助かります。

6.耐震マット
デスクトップのパソコンを使う場合、うっかり体をブツケてパソコンを倒すことがあります。100円ショップなどで売られている耐震マットを、モニターやパソコンの底に当てるだけでかなり安定します。
まとめ
みなさんどうでしたか?まだまだテレワークの需要がまた更に高まりそうな中、
揃えておきたいアイテムは見つかったでしょうか?
作業効率を落とさないためには、「如何に快適に仕事ができる環境であるか」だと思います。
皆さんもテレワークが発生した際にはぜひ参考にしてみてください。